Amazonお奨めモノアフィリエイトリンク

無料ブログはココログ

« ラッシュアワー3
【感想】
| Main | 受給資格と需給金のアンバランスと »

Wednesday, August 29, 2007

ホウレンソウ(ホウは無いけど)

weblogのコメント欄での誹謗中傷に対して弁護士に相談したという優良事例

発言の是非はさておき、こういう事例に遭遇した場合に自分の中で解決できないんなら弁護士に相談に行くというのはまっとうな話です。商品瑕疵なら消費者センターへ、社内・社外クレームなら上司への報告・連絡・相談(ホウレンソウ)は当たり前の話。岩本氏もこれ以上余計な傷を広げないために他社へ相談したのは賢明な判断でした。

自分にとって耐え難い誹謗中傷を受けたときに、人によっては弁護士にまで相談するなんて~と考える人もいらっしゃるかと思いますが、そうやって手をこまねいていると自分のプライドが邪魔してきちんとした対応が出来ない状況になりがちです。結果無残に炎上(精神的にもボロボロ)ということは往々にしてありますし、検索をかければ事例はそこここに転がってますよね。

気軽に相談できる(する)ために相談窓口というのはあるわけですから、遠慮なく疑問に思ったり困ったりしたら相談してみるべきです。

とは言っても物には限度があるのでTPOは考えましょうね。いくら対価を貰っているとはいえ相談される側も人間ですし、対価が見合わなければそっぽを向かれてしかるべき、という話にもなりかねません。

クレーム相談がクレーマーに、ミイラ取りがミイラになっては元も子もありませんから。


このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« ラッシュアワー3
【感想】
| Main | 受給資格と需給金のアンバランスと »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ホウレンソウ(ホウは無いけど):

« ラッシュアワー3
【感想】
| Main | 受給資格と需給金のアンバランスと »

March 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31