ボーダフォン日本法人、ソフトバンクへの売却が決定
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/03/mobileterecom2_da91.html
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/03/sbvf_2_ece6.html
予想図や今後の展望などはR30氏の上記エントリあたりから辿ると良いと思うんだけど、こんなに早く決定してしまうと代理店の管理職としては傍観者を決め込んでもいられなくなってきたなあ。
マクロな方の予想図としてはテレコム網とYahooを利用したユーザー囲い込みってのが妥当な線だけど、問題はその手法。三田さんのエントリ予想のようなドコモにとっての楽観的な感想を持ちたいところなんだけれども3月期終了目前にしてスピード締結ということになるとそうも言っていられない。課金の一元化は必須だろうし、ここ半年でYahooBB網と連動した課金システムの見直しは間違いなくやってきそう(固定網との総ARPU10000円ぐらいの設定はやってきそうだよ…)。廉価(0円)ハードの供給ということで考えると現状のハードを廉価で卸すということだけならば”今の”ボーダフォンには腐るほどあるはずなので、グループ総出での価格破壊・システム再編の下準備はすでに整っていると見て良いだろう。
…と言いつつ、それよりも何よりも目下の悩みは自分の契約しているYahooBBをそのまま使って良いのかということだったりするのだが。
« HSDPAキター! | Main | リアルなボンバーマン »
「モバイル機器関連」カテゴリの記事
- 正規版OSはお高め(2024.01.12)
- Macbook Pro 16inch (Intel) のベンチマークをBootcampのWindows10側で取ってみた。(2024.01.06)
- Macbook Pro 16inch (Intel) のベンチマークをMac側で取ってみた。(2023.12.31)
- 1台のPCで全てを完結したかった(2023.12.30)
- MinisForumのPCはコンセプトが尖り過ぎ(2023.12.28)
Recent Comments