受けて起ったか…
切込隊長BLOG(ブログ)「木村剛2 ~クイズ17人に聞きました」
週刊!木村剛「切込隊長、本当に残念です。でも、ありがとう。」
まずは上記2つのエントリ(できれば前後の物も)を一読して以下を読んでくれ。
木村氏は黙して訴訟に入ると思ったのだが意外にもweblogのエントリという形で切込隊長氏に仁義を切ってきた。その度胸は買おう。というか見た目では分からないほど直情的なのだろうなと感じる。まあエントリの文章を読んでいるとその部分はひしひしと感じるのだがこれは吉と出るか凶と出るか。どちらにしろどちらかが、場合によっては両方が火を噴く展開になることは間違いないだろう。無傷ではすまない。まあエントリの時点で(ことによったら週刊!木村剛を立ち上げた時点で)格好の的ではあるのだが。どちらもそれを覚悟しているフシもあるしな。
俺としてはどちらの証言も信用しない。訴訟を起こしているのだから結果は裁判の判決という形で発表されるであろうからそこまではどちらの意見が正しいということもないからだ。
まがりなりにも法治国家に住む住人としては法による結果が提示されるのであればそれが真実ということになるのだからね。実際には表に出てこない事象があるとしても。
もっとつっこんで書くと、極個人的には中小企業に銀行側がリスクを持って貸し出しを行うという日本振興銀行のそもそものコンセプトは有難いと思うし(うちも所謂地方の中小企業だから)応援したいという気持ちはあるのだが、そのリスクヘッジに不透明な部分が多すぎて同情できない。ということで現時点では協力もしないし取引も行いたくない(会社側に提示したくない)というのが正直な気持ちだ。信用度は消費者金融以下だということを肝に銘じていただきたい。
追記:切込隊長氏のweblogはTBの反応が分からん。反映されていないようなんでもう1回トラバっておくが複数回反映されてたらすまん。
« ロード・オブ・ザ・リング二つの塔
【感想】 |
Main
| うつ病に関する製薬会社運営のサイト »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ソーシャルブックマークってネガティブに捉えられているんだ、へー。(2008.02.04)
- 宮台、誤認。(2007.11.15)
- ホウレンソウ(ホウは無いけど)(2007.08.29)
- コミケ(サークル)襲撃(準備)未遂事件まとめ(2007.08.23)
- 空き箱に夢は残っているか(2007.03.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 受給資格と需給金のアンバランスと(2007.08.31)
- 手前勝手な企業どもに鼻血が出そうになる話(2007.03.13)
- 共同通信は何が言いたいわけ?(2006.01.30)
- 亀井とハマコー(2005.08.19)
- まーじーかーよー(2005.08.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PAXTONのゲーミングチェアを購入(2024.01.21)
- Amiga国産レトロゲーム移植の話(2024.01.20)
- 壁掛時計を物色中(2024.01.13)
- 正規版OSはお高め(2024.01.12)
- 正月飾りの処分(2024.01.08)
Recent Comments